
減損テストに係る価値評価サービス
IFRSにおいてはのれんが存在する場合、毎期減損テストを実施します。
また、現行の会計基準では、IFRSのみならず日本基準でも減損テストが求められることがあり、減損テストの対象は、のれんに限らず無形資産、有形固定資産又は投資に及びます。
減損テストを実施した結果、対象資産に減損損失の認識が必要となった場合、業績に大きな影響を与える可能性があり、実施に当たっては慎重な検討が必要となります。
弊社では、監査経験が豊富なバリュエーションチームが、監査の視点から専門的な評価サービスを提供することで、貴社にとって最適なソリューションを提供します。

仰星コンサルティングを
選ぶ理由
100社以上

監査法人のノウハウ
仰星コンサルティング株式会社は仰星監査法人のグループ会社であり、常に両社の連携をとっております。そのため、会計監査の現場で求められる論点について網羅しており、監査法人対応も含めた過不足のないサービスのご提供が可能です。
監査法人のノウハウを活かしながら
減損テストを実施いたします
少数精鋭のFASチーム
仰星コンサルティングのFASチームはプロジェクトマネージャーと経験豊富なスタッフの少数精鋭で構成しており、通常より少ない工数で大手FASと遜色ないクオリティのサービスをご提供いたします。
大手FASと遜色のないクオリティで
サービスをご提供いたします


クイックレスポンス
減損テストは会計基準に関するナレッジ以外にも、価値算定や事業計画策定にも精通している必要があり、1件の減損テストでも多くの論点が存在します。仰星コンサルティングはチーム内の情報共有が早く、的確なQAと必要に応じたミーティングを実施させていただくことにより、効率的に減損テストを進めていきます。
数多くの論点を効率的に整理し、
クイックに減損テストを進めていきます
弊社のFASサービスは、様々な業界の企業様に
ご利用いただいております。






減損テストの
ご提供フロー

資金生成単位の決定
資金生成単位(個別資産又は
資金生成単位)を
決定します。
減損の兆候の判定
減損の兆候があるか否かを検討します。
事業計画の検討
会計単位の事業計画を検討又は
作成します。
WACCの算定
減損テストで使用するβ値、
WACC(加重平均資本コスト)の算出を
行います。
回収可能価額の算定
回収可能価額を算定し、
貴社にご報告いたします。
アフターサポート
監査法人のレビュー・質問対応も
サポートします。

FAQ ― よくある質問
端末制限があり、社外とのやりとりは全てAWS上で行い、情報管理に細心の注意を払っております。
減損テスト以外のソリューションも
ご提供可能です。
財務デュー・デリジェンス
売手サイド・買手サイドにかかわらず、M&A実施の可否の判断に資する情報や取引価額決定に資する情報を提供する財務デュー・ディリジェンスを行います。
バリュエーション(企業価値評価)
取引実態に合った最適な方法により、評価を行います。また、企業の実態や組織再編取引の実態にあった最適な評価方法により、株価をはじめとした各種の評価を実施します。
ニーズに合った組織再編
置かれている状況やニーズに合った最適な組織再編手法は異なりますが、組織再編の目的が達成されるようなスキーム、最適な再編手法に関するアドバイスを提供します。


クライアントにとっての
「確かな視座」でありたい
仰星コンサルティングは、仰星グループのコンサルティングファームです。
私たちのコンサルティングは 会計、税務、業務/システムの専門家集団が有機的に結合することで、総合的な、そして付加価値の高いサービスを提供します。
会社名 | 仰星コンサルティング株式会社 |
---|---|
法人番号 | 2010001078909 |
設立 | 2002年6月6日 |
代表取締役 | 福田 日武 |
住所 |
〒102-0076 東京都千代田区五番町12-3 五番町YSビル2階 |
代表電話 | 03-5211-7889 |
FAX | 03-6256-8302 |
クイックレスポンスで
ご対応いたします
原則5営業日以内にご返信を行わせていただきます。
また、お電話でも承ります。お気軽にご連絡ください。
03-5211-7889
平日 10:00〜17:00